ビワコサルいかがですか!
朝晩がけっこう冷え込むようになってきましたね。
今春の人工芝張り替え後スタートしたヒラケルフットサルコートの個サル「ビワコサル」も半年が過ぎました。参加者も少しずつ増え、特にエンジョイクラスの「タノサル」(主に日曜19~21時開催)は20人以上集まり2コートで開催することも珍しくなくなってきました。
もう一つのビギナークラスのカテゴリー「ユルサル」(主に日曜16時半~18時半)は、まだ10名集まるときと集まらない時があり、京都など遠方から来られる方のご都合もあるので開始2時間前までに10名に満たない場合は不開催の連絡をさせていただいております。やりくりをつけてスケジュールしていただいている皆さまにキャンセル連絡するのはたいへん心苦しいのでなんとか安定的に開催したいとは思っているんですがどうすればいいんでしょうかねー 良いアイデアあればぜひ教えてください!ちなみにユルサルは同時にプレーする保護者がいるという条件で小学4年生から参加できますので、親子サッカー的にもぜひご利用くださいね。タノサルとユルサルの更に詳しいことについてはこちらのページに記載しております。
https://shiga-futsal.com/kosaru/
それにしても人工芝を張り替えて本当に良かったです。なんと言っても足腰への負担が大幅に軽減されました。私も去年は膝やら足裏やらふくらはぎやらの故障が耐えなかったのですが、振り返れば張替え前の硬い芝に大きな原因があったのではと思います。コロナで資金状況が厳しい中、クラファンにより皆様の力を借りながら思い切って張り替えてよかったと心から思います。ちなみに旧人工芝もコートの隅っこに一部だけ残ってます。比べるとこんな感じです。みなさんもぜひ一度Kolon社のFIFA公認人工芝を体感しに来てくださいね!
コメント
コメントを投稿